No.13051 かとう
貴院で体外受精をして、昨年12月に第1子を出産致しました。その節はありがとうございます。
すぐにでも第二子をと考えているのですが、出産から18ヶ月以内の妊娠はリスクがあると聞きました。
第1子の際に妊娠糖尿病にはなったので、それは構わないのですが、ダウン症の可能性を危惧しています。
凍結胚が残っているので、再度体外受精で考えているのですが、体外受精でも18ヶ月以内の場合ダウン症のリスクが高くなるのでしょうか。
高橋敬一院長からの回答
お子様のご誕生おめでとうございます。出産から18か月以内のリスクとは、心配されているリスクとはどのようなリスクでしょうか。ダウン症のリスクが上がるとの明確な報告はないと思います。流産率や低出生体重児がが多少上がるとの報告はあります。しかし、この間は妊娠してはならない、との明らかな共通認識にはなっていません。報告も様々あるのですね。ダウン症を防ぐには、できるだけ若いうちに妊娠するとの方針になると思います。