No. 13076

はじめまして。 突然の書き込み失礼いたします。 現在、体外受精に向けて治療中で、こちらのサイトでいつも勉強させていただいております。 他院に通院中なのですが、初めてのことで分からないことが多く、不安でいっぱいです。 主治医の先生になかなか相談しにくく、もし宜しければご回答いただけるととても助かります。 よろしくお願いいたします。 多嚢胞性卵巣症候群で、卵管が両方完全に閉塞しているため、体外受精での妊娠を目指して治療しています。 7/10に採卵し、7/23に生理が来ました。 (胚移植は来月に行う予定です。) 7/23の生理が来た日と同じタイミングで、 直腸、肛門〜大陰唇全体、左右のお尻の付け根、左右の大腿の内側・後ろ側に、ズキズキとした痛みが出現しました。 (採卵後の下腹部の痛みや、生理痛の痛みとは別の痛みです) ロキソニンを1日3回飲んで疼痛コントロールをしていますが、薬の効果が切れると、歩けないくらい痛くなります。(ロキソニンを飲んでいると、痛みはマシになります。) 排便時には、直腸・肛門部の痛みがかなり増強し、5分程度立ち上がることができません。 採卵後、生理痛の症状がひどくなる事もある。という情報をネットで得たのですが、 上記のような痛みが出現する事があるのでしょうか。 この症状は採卵と何か関係があるのか、 それとも別のものなのか、 お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

No.13076 他院通院中

カテゴリ: 体外受精・顕微授精 その他

はじめまして。
突然の書き込み失礼いたします。
現在、体外受精に向けて治療中で、こちらのサイトでいつも勉強させていただいております。
他院に通院中なのですが、初めてのことで分からないことが多く、不安でいっぱいです。
主治医の先生になかなか相談しにくく、もし宜しければご回答いただけるととても助かります。
よろしくお願いいたします。

多嚢胞性卵巣症候群で、卵管が両方完全に閉塞しているため、体外受精での妊娠を目指して治療しています。
7/10に採卵し、7/23に生理が来ました。
(胚移植は来月に行う予定です。)
7/23の生理が来た日と同じタイミングで、
直腸、肛門〜大陰唇全体、左右のお尻の付け根、左右の大腿の内側・後ろ側に、ズキズキとした痛みが出現しました。
(採卵後の下腹部の痛みや、生理痛の痛みとは別の痛みです)
ロキソニンを1日3回飲んで疼痛コントロールをしていますが、薬の効果が切れると、歩けないくらい痛くなります。(ロキソニンを飲んでいると、痛みはマシになります。)
排便時には、直腸・肛門部の痛みがかなり増強し、5分程度立ち上がることができません。

採卵後、生理痛の症状がひどくなる事もある。という情報をネットで得たのですが、
上記のような痛みが出現する事があるのでしょうか。
この症状は採卵と何か関係があるのか、
それとも別のものなのか、
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、ご回答いただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

通常の生理痛とは異なる痛みがあるようですね。しかしタイミングは生理痛と同じタイミングです。普通に考えるならば、排卵誘発をした次の周期の、強い生理痛を考えます。したがってロキソニンで聞かないならば座薬などをためらわずに使用してい良いと思います。ただし、発熱や強い腹痛ならば、超音波検査や採血での診察が必要だと思います。症状が強いならばすぐに診察を受けてはいかがでしょうか。