No.13134 にこ
現在不妊治療で1年以上通院しています。
妊娠・出産経験はありません。
現在毎日朝夕の2回プレマリンを1錠ずつ飲んでおり、生理3日目からクロミッドを朝夜2回1錠ずつ飲んでいます。
服用後は内膜は厚くなるのですが、卵胞は14日目経過後も見えず、その後1週間様子を見ても卵胞が見えずリセットということが3,4ヶ月続きます。
そのため採卵が4ヶ月に1回位しか行えず、採卵数も1コという状況です。
採卵前に血液検査を行うとLHが34、PROGが2と数値が高いです。
そのため顕微鏡受精しても多核受精となり移植しに至ったことがありません。
毎月同じ治療を行っていますが、プラスしてホルモン注射をやるなど何か出来ることはあるのでしょうか。
毎回上手くいかず不安な気持ちでいっぱいです。東北に住んでいるため、先生の所に通うことが出来きずメッセージを送らせて頂きました。
何卒よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
ここで示されたデータのみでは判断はできませんが、卵巣機能がかなり低下している状態と推測されます。卵胞が少ない場合には注射をおこなっても、成長速度が速くなるだけで、卵胞数が増えるもではありません。もしそのような状態ならば、今の方法は間違いではありません。AMH、DHEAs、などをみて、DHEAの補充、タンパク質の摂取、血流改善などをおこない、もし卵胞数が多い周期があれば、HMG注射を追加する方法になると思います。担当医とも綿密な相談が必要になります。頑張って下さいね。