No.13164 めめ
いつも参考に拝見させて頂いております。
他院に通っているのですが、こちらで質問させてください。
答えて頂ければ幸いです。
自己流で1年妊娠せず、4月から不妊クリニックへ通い始めました。ホルモン検査・卵管造影は問題なく、タイミング法から始めましたが、割と早めに人工受精にステップアップしました。3回行いましたが至らず、生理から14日目受診をしたら、卵がまだ9ミリと言われフォリルモンを打ちました。明後日水曜日、もう一度フォリルモンを打つ予定で、金曜日次回の人工受精の日程相談と言われました。
排卵の遅れは妊娠率に影響は出るのでしょうか?早めに体外受精にステップアップした方がよろしいのでしょうか?
ちなみに貴院へ転院したい場合、検査などもう一度行いますか?
すぐ体外受精へ進むことも可能なのでしょうか?
文章がまとまらず申し訳ございません。
よろしくお願い致します
高橋敬一院長からの回答
数日程度の排卵の遅れは、妊娠率にはあまり影響はありませんよ。年齢的には余裕があるので、AMHが問題なければ、AIhを5~6回受けてもよいと思います。しかし、もすAMHが低いならば体外受精も含めて急ぐ方がよいでしょう。もし当院においでの際には、1年以内の検査は省いて良いと思いますが、確認は必要です。ご希望ならば体外受精に早期に進むことも可能ですよ。