No. 13171

初めまして。いつも掲示板にて情報収集させて頂いております。 貴院への転院を検討しており質問させて下さい。 夫婦共に33歳です。自己流タイミング1年、不妊治療クリニックへは昨年の10月より通っています。 私の一般的な検査は全て終了、卵管造影検査等異常はなかったのですが、今年の1月の時点でAMH1.5で人工授精を5回行いましたが全て陰性でした。人工授精中夫の運動率や前進率が悪いことがありました。 8月に再度AMHを測定すると0.4まで数値が下がっていました。体外受精にステップアップし、高刺激で刺激しましたが育ったのは5つ、5つ採卵し5つ全てが成熟卵で夫の精液所見も良かったため、ふりかけ法にて体外受精をしましたが1つも受精すら出来ませんでした。 成熟卵が1つも受精出来ないのは良くあることなのでしょうか? また、貴院への転院の場合初診月での治療開始は可能でしょうか?また、卵胞数が少なくても静脈麻酔はして頂けますか? お忙しい所申し訳ありませんがご返答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

No.13171 よる

初めまして。いつも掲示板にて情報収集させて頂いております。
貴院への転院を検討しており質問させて下さい。
夫婦共に33歳です。自己流タイミング1年、不妊治療クリニックへは昨年の10月より通っています。
私の一般的な検査は全て終了、卵管造影検査等異常はなかったのですが、今年の1月の時点でAMH1.5で人工授精を5回行いましたが全て陰性でした。人工授精中夫の運動率や前進率が悪いことがありました。
8月に再度AMHを測定すると0.4まで数値が下がっていました。体外受精にステップアップし、高刺激で刺激しましたが育ったのは5つ、5つ採卵し5つ全てが成熟卵で夫の精液所見も良かったため、ふりかけ法にて体外受精をしましたが1つも受精すら出来ませんでした。
成熟卵が1つも受精出来ないのは良くあることなのでしょうか?
また、貴院への転院の場合初診月での治療開始は可能でしょうか?また、卵胞数が少なくても静脈麻酔はして頂けますか?
お忙しい所申し訳ありませんがご返答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

採卵時の精子が見た目良くても、20組に一組、5%程度で、全く受精しないことはあります。ご主人の状態がよくなかったようなので、5個の卵子がすべて受精しないことは、おかしなこと」とは言えません。次回からは顕微授精をお勧めいたします。来院その月からの体外受精は確約はできません。卵巣機能が低下しているので、なおさらのこと、しっかりとした検査や準備が必要です。1か月の差は精密検査と準備期間にするほうが効果的です。卵胞数が少なくてもご希望ならば静脈麻酔は可能ですよ。いずれにしても急ぐ必要があります。もし当クリニックでの診療をご希望ならば、すぐに来ていtだけますか。それだけすぐに精密検査と準備を開始可能です。それではお待ちしております。