No. 13201

お世話になっております。 7月に貴院で人工授精を行い、8月に胎嚢と心拍を確認することができ紹介状を書いていただきました。その節は本当にありがとうございました。 8w2dでの妊婦健診では問題なく成長しており心拍の確認もできていたのですが、11w4d頃から茶おりが出てしまい病院に電話したところ、鮮血や強い腹痛がないのであれば様子を見てくださいと言われました。しかし、生理の時に出るようなほぼ黒に近い血に変わり量が増えたため、昨日(11w6d)病院で診てもらいました。 すると9w3dほどの大きさで成長が止まっており、心拍も確認できないと言われました。また3日後の9/21にもともと予定していた健診に伺う予定なのですが、流産の可能性が高いと言われています。 とても悲しく言葉では言い表せない気持ちでいっぱいなのですが、前に進むためにも早急に再度不妊治療に臨みたいと考えております。 手術か自然排出されたあと、可能であれば生理を待たずに人工授精を行いたいと思ってますが、人工授精をしていただくことは可能でしょうか?2〜3回生理が来てからが望ましいとされていることも承知しております。 流産率が高くなるといったことも書かれていたりしますが、どの程度高くなる可能性があるのでしょうか? もちろん流産をもう経験したくないという気持ちもありますが、次に進みたいという気持ちもあり、自分の中でどうしたらいいのか迷っています。 もし人工授精が可能な場合は、どのタイミングで伺えば宜しいでしょうか? 長文大変失礼致しました。 ご多忙の中恐れ入りますがご教示願います。

No.13201 57293/おあ

カテゴリ: 流産・切迫流産 手術 人工授精

お世話になっております。
7月に貴院で人工授精を行い、8月に胎嚢と心拍を確認することができ紹介状を書いていただきました。その節は本当にありがとうございました。
8w2dでの妊婦健診では問題なく成長しており心拍の確認もできていたのですが、11w4d頃から茶おりが出てしまい病院に電話したところ、鮮血や強い腹痛がないのであれば様子を見てくださいと言われました。しかし、生理の時に出るようなほぼ黒に近い血に変わり量が増えたため、昨日(11w6d)病院で診てもらいました。
すると9w3dほどの大きさで成長が止まっており、心拍も確認できないと言われました。また3日後の9/21にもともと予定していた健診に伺う予定なのですが、流産の可能性が高いと言われています。
とても悲しく言葉では言い表せない気持ちでいっぱいなのですが、前に進むためにも早急に再度不妊治療に臨みたいと考えております。
手術か自然排出されたあと、可能であれば生理を待たずに人工授精を行いたいと思ってますが、人工授精をしていただくことは可能でしょうか?2〜3回生理が来てからが望ましいとされていることも承知しております。
流産率が高くなるといったことも書かれていたりしますが、どの程度高くなる可能性があるのでしょうか?
もちろん流産をもう経験したくないという気持ちもありますが、次に進みたいという気持ちもあり、自分の中でどうしたらいいのか迷っています。
もし人工授精が可能な場合は、どのタイミングで伺えば宜しいでしょうか?

長文大変失礼致しました。
ご多忙の中恐れ入りますがご教示願います。

高橋敬一院長からの回答

今回、子宮卵管造影検査後に妊娠されたものの流産となり、とても残念です。しかし、また前向きに進めていきましょう。ただし、流産の手術後に生理を待たずに人工授精をすることはお勧めできません。流産の手術後は、子宮内膜がまだ正常ではないのえす。少なくとも1回は生理が来ていないと、正常な内膜はできていません。お急ぎでも最初の生理が来た2種間目ごろにおいで頂けますか。超音波検査で子宮内膜が正常ならば、人工授精を承りますよ。