No.13239 58106(妻)、58107(夫)
セミナーや掲示板を拝見し、先月より貴院への通院を開始させていただいております。
色々と配信してくださり、本当にありがとうございます。
夫の精液検査の結果のことでお伺いしたいことがあります。
精子運動率が30.25%で、基準値の40%より低い結果でした。
ほかの項目については基準値を上回っておりました。
精子運動率が低いということは精子の質がよくないということでしょうか。
運動率を上げる対策などはございますか。
また、総精子数(百万) 269.33に対し、不動精子数(百万) 187.87と半分以上が不動で驚いたのですが、このようなものなのでしょうか。
お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
精子運動率は当クリニックでは40%以上を基準としています。したがって、今回の精液では、運動率が基準以下なので、正常とは言えません。ただし、半分の不動精子があっても普通のことなのですね。
精子濃度と精液量が十分であり、総運動精子数は十分基準値をみたしていますので、自然妊娠してもおかしくありません。実際には、精液所見はかなり変動します。今回はこの値であっただけであり、いつもこの状態、というものではありません。
したがって、まずは再検査をしてみてはいかがでしょうか。
次に、精子は十分に生成されています。禁欲期間を短く、頻回に性交渉をおこなって、新鮮な精子を射精することが対策になります。