No. 13272

高橋先生、いつもお世話になっております。 現時点で採卵後の2回目の生理を待っています。 これまで、移植を2回しておりすべて良好胚でした。ですがどちらも陰性で、今後3回目の移植をする前に子宮鏡をしてみようと思うのですが、それ以外にした方がいい検査はありますでしょうか? また前回th1/2が引っかかり保険治療ではタクロリムスの処方ができないとのことでしたが、移植を自費で行ってもそれは難しいのでしょうか?貴院で同じように検査では引っかかったけど、服用せず妊娠・卒業された方はいらっしゃいますか? お忙しい中とは存じますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

No.13272 56491/ゆい

高橋先生、いつもお世話になっております。
現時点で採卵後の2回目の生理を待っています。
これまで、移植を2回しておりすべて良好胚でした。ですがどちらも陰性で、今後3回目の移植をする前に子宮鏡をしてみようと思うのですが、それ以外にした方がいい検査はありますでしょうか?
また前回th1/2が引っかかり保険治療ではタクロリムスの処方ができないとのことでしたが、移植を自費で行ってもそれは難しいのでしょうか?貴院で同じように検査では引っかかったけど、服用せず妊娠・卒業された方はいらっしゃいますか?
お忙しい中とは存じますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

高橋敬一院長からの回答

3回良好な胚盤胞を移植しても妊娠しない場合には、着床障害を疑います。子宮鏡と、慢性子宮内膜炎CD138、子宮内フローラの検査などをおこなっています。保険はまだ不明瞭なことも多く直接ご相談いただけますか。タクロリムスは、コロナ下では使用しない方も多かったのですが、それで妊娠して卒業した方も多くいます。TH1/Th2も絶対的なものではないのですね。