No. 13315

はじめまして。ご多忙の中で丁寧で温かいわかりやすい回答を拝見し感動致しました。このような質問の機会がいただけることに感謝しております。また将来的に貴院への通院を考えております。 現在29歳でちょうど妊活を始めようと思った時に、左チョコレート嚢胞47×36mmが見つかりました。将来的に2人か3人子供ができればと思っていたので落ち込んでおります。妊娠中の嚢胞破裂等のリスクも心配で下記の選択肢で迷っております。 ①すぐにタイミング法6か月行い、妊娠しなければ体外受精を行う ②内膜症縮小を期待して6か月~1年ディナゲスト内服後、タイミング法6か月行い、妊娠しなければ体外受精を行う 先生のアドバイスを頂けますと幸いです。 また、ディナゲスト内服後万が一増大してしまった際に、内服中止の判断をするのは内服後何か月程度が妥当でしょうか。ディナゲストは3か月程度でやめてしまうと、むしろ悪化することはありますでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。

No.13315 ふゆ

はじめまして。ご多忙の中で丁寧で温かいわかりやすい回答を拝見し感動致しました。このような質問の機会がいただけることに感謝しております。また将来的に貴院への通院を考えております。

現在29歳でちょうど妊活を始めようと思った時に、左チョコレート嚢胞47×36mmが見つかりました。将来的に2人か3人子供ができればと思っていたので落ち込んでおります。妊娠中の嚢胞破裂等のリスクも心配で下記の選択肢で迷っております。
①すぐにタイミング法6か月行い、妊娠しなければ体外受精を行う
②内膜症縮小を期待して6か月~1年ディナゲスト内服後、タイミング法6か月行い、妊娠しなければ体外受精を行う
先生のアドバイスを頂けますと幸いです。

また、ディナゲスト内服後万が一増大してしまった際に、内服中止の判断をするのは内服後何か月程度が妥当でしょうか。ディナゲストは3か月程度でやめてしまうと、むしろ悪化することはありますでしょうか。

ご教授いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

今の大きさでの妊娠中の嚢胞破裂のリスクはさほど高くはありません。したがって、①②どちらが良いというものではなく、考え方次第です。破裂がとてもご不安ならば、まずは治療をすることになると思いますよ。ディナゲストを使用しても増大する場合には、むしろ手術を考慮する必要があります。3か月でやめて悪化するというものではありません。