No.13318 51515
いつもお世話になっております。
9月末に胚移植をしましたが、今回初期流産となってしまいました。
10月26日に流産の出血が始まり、今は流産後の生理を待っているところです。
次回の胚移植の時期についてお伺いしたく、こちらに書かさせていただきました。
10月29日に受診した際は、「すごく初期の流産だったので1回生理がきたら、その周期で移植して大丈夫です。」と言われましたが、11月7日に受診した際は、尿検査は陰性。子宮もきれいになっている。「2回生理がきてから移植になります。」と言われました。
10月29日と11月7日と診察してくださった先生が違ったので、お二人のお話が違ったのかなと思ったのですが、数日経ってから、どちらがよいのだろうと疑問に思ってしまいました。
おいそがしいところ申し訳ありませんが、次回の胚移植の時期について教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
今回妊娠反応が出たものの流産となりとても残念です。胎嚢が認められた場合には、胚移植は2周期あけての移植にしています。胎嚢が認められない場合には翌周期から移植しています。胎嚢が小さかったようなので、その扱いで医師により見解が異なったようですね。カルテ上は胎嚢が認められたようなので2周期後の移植で如何でしょうか。