No. 13323

先日、子宮内膜症とわかりビブラマイシンを服用中ですが、経過確認の為に、次回予約は生理開始後10日前後とのことでしたが、「診察」と「子宮鏡検査」どちらで予約すれば宜しいでしょうか。 また、内膜症はチョコレート嚢胞等、現時点では進行してないと考えて宜しいのでしょうか。(排卵痛や性交痛があります) 内膜症はどれぐらいで完治するのでしょうか。 焦っても良い結果には結びつかないとは理解しておりますが、42歳という年齢もあり焦っており出来ることは前倒しにしていきたいと考えます。宜しいお願い致します。

No.13323 48648

カテゴリ: 慢性子宮内膜炎・フローラ

先日、子宮内膜症とわかりビブラマイシンを服用中ですが、経過確認の為に、次回予約は生理開始後10日前後とのことでしたが、「診察」と「子宮鏡検査」どちらで予約すれば宜しいでしょうか。
また、内膜症はチョコレート嚢胞等、現時点では進行してないと考えて宜しいのでしょうか。(排卵痛や性交痛があります)
内膜症はどれぐらいで完治するのでしょうか。
焦っても良い結果には結びつかないとは理解しておりますが、42歳という年齢もあり焦っており出来ることは前倒しにしていきたいと考えます。宜しいお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

次回は子宮鏡検査の予定ではなく、慢性子宮内膜炎のCD138 の検査の予定です。したがって通常の診察の予約でよいですよ。確かに急いでいきましょうね。