No. 13352

院長先生 藤田先生 ご無沙汰しております。 昨年は大変お世話になりました。 今年の5月に無事女の子を出産し、現在では6ヶ月になりました。 可愛い我が子を見れたのも、院長先生はじめ、貴院の皆様のおかげです。 本当にありがとうございました。 第二子につきましても、是非院長先生のお力をお借りできればと思い、 ご相談させてください。 出産後2回生理が来ており、次回の生理(予定では12月末)の際に検査をし、凍結している胚盤胞を移植したいと考えているのですが 次回の予約は「ホルモン採血」でよろしいでしょうか? また先生から見て早すぎるなどございましたらご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

No.13352 55154

カテゴリ: 凍結胚移植 出産報告

院長先生 藤田先生

ご無沙汰しております。
昨年は大変お世話になりました。
今年の5月に無事女の子を出産し、現在では6ヶ月になりました。
可愛い我が子を見れたのも、院長先生はじめ、貴院の皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

第二子につきましても、是非院長先生のお力をお借りできればと思い、
ご相談させてください。

出産後2回生理が来ており、次回の生理(予定では12月末)の際に検査をし、凍結している胚盤胞を移植したいと考えているのですが
次回の予約は「ホルモン採血」でよろしいでしょうか?
また先生から見て早すぎるなどございましたらご教授いただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

お嬢さまのご誕生おめでとうございます。卵巣機能が低下気味でしたので本当に良かったですね。生理が開始しているならば妊娠は可能です。次回は生理中(2~5日目)のホルモン検査で良いですよ。生理開始6~10日の子宮鏡検査もおこない準備を進めましょう。