No. 13373

はじめまして。こちらの掲示板いつも参考にさせて頂いております。 これから妊活開始しようとしております41歳です。最近結婚したばかりで、年齢もあるため不妊治療を急ぎ開始したいと考えいます。 5年ほど前に婦人科にてチョコレート嚢胞と診断され、その際に既に左卵巣の大きさが5センチ程度とのことで、手術の適応にはなるものの、まずはジェノゲストの投薬により治療を続けておりました。先日のエコー検査において、左卵巣の大きさが6センチ程度になっているため手術を検討した方が良いと言われました。なお、右卵巣には卵巣嚢胞はないとのことです。急激に大きくなっているわけではないため特に癌化の心配はないということなのですが、これからの妊活を考えたときに、妊娠をしやすくするためだったり、妊娠中の嚢胞破裂リスクを考慮したときに手術をしておいた方が良いということです。 チョコレート嚢胞の手術をすると、妊娠しやすくなる可能性がある一方で卵巣機能が低下し妊娠しにくくなる可能性もあることも分かり、手術をすべきか、チョコレート嚢胞があるまま不妊治療をすべきか悩んでおります。どちらを先行させるべきでしょうか? お忙しいところ大変恐れ入りますが、先生のお考えをご教示頂けますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。

No.13373 はな

はじめまして。こちらの掲示板いつも参考にさせて頂いております。
これから妊活開始しようとしております41歳です。最近結婚したばかりで、年齢もあるため不妊治療を急ぎ開始したいと考えいます。
5年ほど前に婦人科にてチョコレート嚢胞と診断され、その際に既に左卵巣の大きさが5センチ程度とのことで、手術の適応にはなるものの、まずはジェノゲストの投薬により治療を続けておりました。先日のエコー検査において、左卵巣の大きさが6センチ程度になっているため手術を検討した方が良いと言われました。なお、右卵巣には卵巣嚢胞はないとのことです。急激に大きくなっているわけではないため特に癌化の心配はないということなのですが、これからの妊活を考えたときに、妊娠をしやすくするためだったり、妊娠中の嚢胞破裂リスクを考慮したときに手術をしておいた方が良いということです。
チョコレート嚢胞の手術をすると、妊娠しやすくなる可能性がある一方で卵巣機能が低下し妊娠しにくくなる可能性もあることも分かり、手術をすべきか、チョコレート嚢胞があるまま不妊治療をすべきか悩んでおります。どちらを先行させるべきでしょうか?
お忙しいところ大変恐れ入りますが、先生のお考えをご教示頂けますと幸いでございます。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

判断はかなり難しいものとなります。様々な考え方があり、手術をする理由も、しない理由も医学的に成り立ちます。一例として、当クリニックならば?という意味での一例を参考に提示します。まずはがんの否定のためにはMRI検査をおこないます。不妊治療はかなり急ぐ必要があるので、体外受精を第一に考えます。そのまま採卵が可能ならば、採卵をすぐにおこないます。採卵困難の場合や嚢胞破裂を避けるならば、卵巣内容を吸引して、一時的に小さくしてからすぐに体外受精をおこないます。直接診察している担当医の意見は重要ですので十分にご相談ください。