No.13452 51676
2024年8月に女の子を帝王切開で出産いたしました。我が子に会わせていただいて感謝しております。
今回は2人目希望のため凍結している胚盤胞の移植を希望しています。
①その場合は最速何月に移植するのでしょうか。
②また、その場合は事前に検査等をするかと思いますが何の検査をしますか?
③いつから受診したらいいでしょうか?
④弓状子宮(産科では双角子宮っぽいと言われました)の影響で陣痛に繋がらず帝王切開となりましたが、子宮奇形と帝王切開歴は今後の移植成功率にどのような影響を与えますか?
ご回答よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
無事にお嬢さまが誕生されておめでとうございます。帝王切開のようですので、一般的には1年後の妊娠許可となります。担当医の許可があればそれより早くの移植も可能です。8月移植希望ならば、6月か7月に、ホルモン検査と子宮鏡検査においで頂けますか。帝王切開瘢痕症候群などの問題がなければ、妊娠率に影響はないと思いますよ。