No. 13458

第一子を貴院で授かり、大変お世話になりました。先日ようやく卒乳しまして、第二子に向けて通院再開を考えております。凍結胚を保管しており、必要な検査をした後は移植からスタートできると期待する一方で、春に引越を控えているため移植は夏頃にしたい(生活が落ち着くまで待ちたい)気持ちもあり悩んでおります。今からできることはありますでしょうか?PCOで産後もずっと無月経なので、周期づくりのためにも早めに受診した方が良いでしょうか?

No.13458 51369

カテゴリ: 排卵、排卵障害 凍結胚移植 出産報告

第一子を貴院で授かり、大変お世話になりました。先日ようやく卒乳しまして、第二子に向けて通院再開を考えております。凍結胚を保管しており、必要な検査をした後は移植からスタートできると期待する一方で、春に引越を控えているため移植は夏頃にしたい(生活が落ち着くまで待ちたい)気持ちもあり悩んでおります。今からできることはありますでしょうか?PCOで産後もずっと無月経なので、周期づくりのためにも早めに受診した方が良いでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

無事にお子様が誕生されておめでとうございます。胚移植は夏をお考えならば、GW後の来院でよいと思いますよ。生理をおこし、ホルモン検査と子宮鏡をして胚移植を考えましょう。自然妊娠などもお考えならば、すぐに来ていただければ、子宮卵管造影検査や排卵誘発剤なども開始できますよ。