No. 13534

いつもお世話になっております。 前回の診察で子宮外妊娠になってしまいましたが、直ぐに紹介先に電話をかけてくださってありがとうございました。当日に緊急手術となり、左卵管切除になりました。今は退院して、回復待ちです。 今後の治療方針について、回復待ちの間に旦那とも考えておきたいので質問させてください。 ①今後、体外受精へのステップアップを早めに考えた方が良いでしょうか?現在右卵巣にチョコレート嚢胞があります。その為右側は卵胞が形が歪になったりする(卵胞も育ちにくい?)+卵管造影の時に、右の卵管は若干流れが悪いと聞いている為です。ただ、内膜症が原因で癒着していた箇所は手術の時にできる限りはがしてくれたそうです。(また情報提供書を持参します) ②旦那の精液所見があまり良くないように思います。(精液量が少ない、白血球量が多い) 回復待ちの間に少しでも所見が良くなるようにできることはありますか? ③今回子宮外妊娠になった原因は、チョコレート嚢胞のせいで卵胞が歪だったからというのはありますか?子宮外妊娠の原因を調べたところ特にそのような記述はなかったのですが、今後ほぼ右からの排卵でしか妊娠できないことを考えると、歪なのが原因だと人工授精や自然妊娠するのが怖いなと思い質問させて頂きました。形が歪だと、他にも弊害はあったりますか?それだったら、もう次は体外受精にステップアップして、左からなるべく採卵してほしいと思ってしまいます。 診察を終える前に高橋先生が、「また一つ一つサポートをしていきますからね」と言ってくださった時に、絶対にここで治療を続けようと涙が出そうになりました。 また回復したら宜しくお願い致します。

No.13534 55529

いつもお世話になっております。
前回の診察で子宮外妊娠になってしまいましたが、直ぐに紹介先に電話をかけてくださってありがとうございました。当日に緊急手術となり、左卵管切除になりました。今は退院して、回復待ちです。
今後の治療方針について、回復待ちの間に旦那とも考えておきたいので質問させてください。
①今後、体外受精へのステップアップを早めに考えた方が良いでしょうか?現在右卵巣にチョコレート嚢胞があります。その為右側は卵胞が形が歪になったりする(卵胞も育ちにくい?)+卵管造影の時に、右の卵管は若干流れが悪いと聞いている為です。ただ、内膜症が原因で癒着していた箇所は手術の時にできる限りはがしてくれたそうです。(また情報提供書を持参します)

②旦那の精液所見があまり良くないように思います。(精液量が少ない、白血球量が多い)
回復待ちの間に少しでも所見が良くなるようにできることはありますか?
③今回子宮外妊娠になった原因は、チョコレート嚢胞のせいで卵胞が歪だったからというのはありますか?子宮外妊娠の原因を調べたところ特にそのような記述はなかったのですが、今後ほぼ右からの排卵でしか妊娠できないことを考えると、歪なのが原因だと人工授精や自然妊娠するのが怖いなと思い質問させて頂きました。形が歪だと、他にも弊害はあったりますか?それだったら、もう次は体外受精にステップアップして、左からなるべく採卵してほしいと思ってしまいます。

診察を終える前に高橋先生が、「また一つ一つサポートをしていきますからね」と言ってくださった時に、絶対にここで治療を続けようと涙が出そうになりました。
また回復したら宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回は子宮外妊娠となりとても残念です。右卵巣にはチョコレート嚢腫があり、卵管の状態もやや不良の可能性があります。したがって右排卵での妊娠の可能性は高くはないと推測されます。卵胞のゆがみと子宮外妊娠は全く関係はありません。したがって、原則は体外受精を主軸に治療を考えて、合間に右からの排卵時には人工授精をおこなってもよい、という方針ではいかがでしょうか。現時点でのご主人の治療はまだ必要はないと推測されます。次回の生理開始2週間目ごろにおいで頂けますか。また一緒に頑張っていきましょう。