No. 13541

いつもお世話になっています。 採卵のタイミングと、子宮鏡下手術についてご教示いただけますと幸いです。 体外受精に向けて先日受けた子宮鏡検査でポリープが4つ見つかりました。体外受精を行うなら取った方がよいとのことで、子宮鏡下手術を受ける方向で考えています。 その場合、手術→採卵→移植か、採卵→手術→移植かの2パターンあると考えていますが、どちらが先かで何か変わりますでしょうか(どちらにしても最低三周期かかると認識しております)。 現在、ビタミンDとフェリチンの値が低いためサプリや鉄剤を服用していることから、採卵が後の方が服用の効果が出てくるのかなとも考えていましたが、この点も含めて教えていただけますと幸いです。 また、子宮鏡下手術の安静期間はどのくらいでしょうか。 お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

No.13541 58944

いつもお世話になっています。
採卵のタイミングと、子宮鏡下手術についてご教示いただけますと幸いです。
体外受精に向けて先日受けた子宮鏡検査でポリープが4つ見つかりました。体外受精を行うなら取った方がよいとのことで、子宮鏡下手術を受ける方向で考えています。
その場合、手術→採卵→移植か、採卵→手術→移植かの2パターンあると考えていますが、どちらが先かで何か変わりますでしょうか(どちらにしても最低三周期かかると認識しております)。
現在、ビタミンDとフェリチンの値が低いためサプリや鉄剤を服用していることから、採卵が後の方が服用の効果が出てくるのかなとも考えていましたが、この点も含めて教えていただけますと幸いです。
また、子宮鏡下手術の安静期間はどのくらいでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

手術をおこなう順序の違いは、1か月程度ですの大きな差はありません。一般的には手術が先になると思います。子宮鏡下手術の安静期間は通常は翌日のみが多いですね。