No.13569 小柱天茶
初めまして。いつも動画や掲示板を見させて頂いております。
質問させて頂きたいのですが、当方、夫62歳、妻37歳で、夫は約3年前に、前立腺癌の手術を受けました。他院を受診し検査した結果、プロラクチン8.4/LH2.1/FSH5.1/テストロテン-血清265.9で精子を取り出す事は可能だが、顕微受精の方法しか出来ないと言われました。人工授精・体外受精の方法を取ることは難しいでしょうか?又、これで取り出した精子は、通常の精子と違いがあるのでしょうか?お手数ですがご確認お願い致します。
高橋敬一院長からの回答
精巣から精子を採取する場合、わずかな精子しか取れません。したがって顕微授精が必ず必要になるのです。ざっくりいうと、1000分の1~1万分の1程度の精子となり、数量が全く異なるのです。