No. 13625

先生方にはいつもお世話になっております。 出血が止まらないため質問させていただきます。 3/24に流産との診断で、エコーには胎嚢は見られませんでした。 いずれは出血が落ち着くと思っていたのですが、ずっと出血が続いており、1週間経った今でも止まらないです。 量としては3/24-3/28までが生理初日の1番多い時ぐらいの量で、27-28日は重い生理痛の痛さで鎮痛剤を内服しています。 29日以降は生理3日目くらいの量に減ってきたもののドロっとした塊が出てくるのが続いていますが痛みはありません。 そこで伺いたいのが ①1週間以上出血するというのは初期流産としてはよくあることなのでしょうか? ②またどのくらい出血が続いたら再度クリニックへ行った方が良いでしょうか? お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。

No.13625 56167

カテゴリ: 不正出血・異常出血 流産・切迫流産

先生方にはいつもお世話になっております。

出血が止まらないため質問させていただきます。
3/24に流産との診断で、エコーには胎嚢は見られませんでした。
いずれは出血が落ち着くと思っていたのですが、ずっと出血が続いており、1週間経った今でも止まらないです。

量としては3/24-3/28までが生理初日の1番多い時ぐらいの量で、27-28日は重い生理痛の痛さで鎮痛剤を内服しています。
29日以降は生理3日目くらいの量に減ってきたもののドロっとした塊が出てくるのが続いていますが痛みはありません。

そこで伺いたいのが
①1週間以上出血するというのは初期流産としてはよくあることなのでしょうか?
②またどのくらい出血が続いたら再度クリニックへ行った方が良いでしょうか?


お忙しいと思いますがよろしくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

流産後の出血は、次の生理が開始するまで少量続くことはよくあることです。1週間以上持続するのは普通の範囲内です。ピルを処方しているようですので予定通りに内服していただけますか。ピルを使用しても大量の出血が持続するようならば来院してください。再度ホルモン検査や超音波検査をおこないます。