No.13656 57595/ちい
初めて掲示板書き込みさせていただきます。
本日診察していただきました。
今、人工授精5回行っており、5月に6回目を受けてダメだった場合、体外受精に進もうと考えております。
体外受精のパンフレットには治療開始の場合、前周期の月経5日目頃までに診療の予約を、と記載されているのですが、6度目の人工授精を受ける前に診療予約した方が良いのでしょうか。
その次の周期での診療予約になると、実際に治療に入れるのに1周期分ずれるのでしょうか。
また、体外受精についての初回の診察ではスケジュールや排卵誘発剤についてなど話すことがあるかと思うのですが、いつもの診察では院内の混み具合など気にしてしまい、あまり質問したりなど出来ずに終わってしまうのですが、質問など少し時間がかかってしまっても大丈夫でしょうか?
まとまりのないわかりにくい文章で申し訳ないです。
よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。
高橋敬一院長からの回答
一般的には体外受精の前周期には、排卵誘発剤を使用しません。しかし、人工授精自体はおこなうことは問題ありません。それらの打ち合わせなども打ち合わせる必要があります。6度目の人工授精の排卵時期の来院で結構です。質問はお受けいたします。質問用紙もご利用いただければ時間短縮になりますよ。