No.13690 うた
はじめまして。受診を迷っており相談したく書き込ませていただきます。
他院にて不育症と診断され、3年前に子宮中隔切除術を行いました。
その後タイミングをとりながら妊活し、検査薬が陽性になることが2回ありましたが、妊娠継続には至りませんでした。
不妊治療の希望がありますが、夫がマスターベーションによる射精が困難であり、精液検査ができなかったため、前院での治療に至っておりません。
この場合でも、貴院での治療は可能でしょうか。
高橋敬一院長からの回答
妊娠していますので、精液検査はできなくても、膣内射精はできているということなのですね。治療手段は、タイミング法か体外受精(顕微授精)になります。治療自体は可能ですよ。ただしタイミング法のみご希望ならば、現状のクリニックでの治療をお勧めいたします。大変申し訳ないのですが、当クリニックでは医師退職に伴い、現在は積極的な治療をご希望の方を優先させて頂いております。体外受精をご希望ならば、何とか射精できるならば精子を凍結保存するか、またはTESEで精巣から直接精子を採取して凍結保存して顕微授精をする方針になると思います。診療をご希望ならば受付にお電話いただき、初診予約をお取りいただけますか。お待ちしております。