No. 13794

1月にピルを辞めてから、4月まで自己流でタイミング法していましたが恵まれず、5月〜クリニックに通っています。今は不妊検査しながらタイミング法をしています。AMHは6.93で月経中のホルモン検査は問題ないと言われました。最近精液検査をして、精液量;4.4ml、精子濃度;11200 x10000/ml 、運動率;82.7%、運動精子濃度(MSC):1410 x10000/ml、高速前進運動精子濃度:490 x10000/ml、低速前進運動精子濃度:570 x10000/ml、SMI :70でした。今通っているクリニックでは問題ないと言われましたが、前進運動精子率が低いんじゃないかな?と思うのですが、先生の場合でもこのままタイミング法で様子見ますか?そちらのクリニックに通いたかったのですが、人工授精からということで行けませんでした。今後人工授精が必要になるのであれば転院も検討しているので、少ない情報ですがご意見お伺いしたいです。

No.13794 m

カテゴリ: 男性因子・精子 不妊症検査

1月にピルを辞めてから、4月まで自己流でタイミング法していましたが恵まれず、5月〜クリニックに通っています。今は不妊検査しながらタイミング法をしています。AMHは6.93で月経中のホルモン検査は問題ないと言われました。最近精液検査をして、精液量;4.4ml、精子濃度;11200 x10000/ml 、運動率;82.7%、運動精子濃度(MSC):1410 x10000/ml、高速前進運動精子濃度:490 x10000/ml、低速前進運動精子濃度:570 x10000/ml、SMI :70でした。今通っているクリニックでは問題ないと言われましたが、前進運動精子率が低いんじゃないかな?と思うのですが、先生の場合でもこのままタイミング法で様子見ますか?そちらのクリニックに通いたかったのですが、人工授精からということで行けませんでした。今後人工授精が必要になるのであれば転院も検討しているので、少ない情報ですがご意見お伺いしたいです。

高橋敬一院長からの回答

精液所見はかなりばらつくので1回の検査での結論は早いです。確かに精子の動きが良いとは言えませんが異常とも言えません。再検査を受けてみてはいかがでしょうか。子宮卵管造影検査の結果や性交渉の回数も分かりませんが、それらの対策も受けてないようでしたらば対応をした方が良いでしょう。