No. 13844

はじめまして。 現在不妊治療中で、たまに掲示板を読んで参考にさせて頂いております。ありがとうございます。 現在自然周期での胚盤胞移植予定で、 40歳で採卵しました、6日目胚盤胞4baを移植予定です。 本日の診察で気になったことがあり、下記ご質問させていただきます。 ①排卵後、移植が7日目になった場合、妊娠率に影響はありますでしょうか?本日診察した所、本日排卵したと思うから、 移植は日曜日はできないため、6日目後の月曜日の移植予定ですが、もし本日ではなく、昨日排卵した場合は、7日目になってしまいます。 ②6日目胚盤胞の場合、6日目に戻した方が良いのでしょうか?主治医の先生は、6日目胚盤胞だから、少し遅れて6日目の移植でもそんなに影響はなく大丈夫と言われております。 ③この胚盤胞の妊娠率はどの程度でしょうか? ④明日からデュファストンを2週間飲みように言われましたが、自然周期の場合は全て飲み終わったあとは薬はもう飲まなくても自然に育つのでしょうか? ⑤採卵しても5日目胚盤胞のグレード4以上ができません。年齢の影響でしょうか?改善する方法はありますでしょうか? ご返信頂けますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

No.13844 のん

カテゴリ: 凍結胚移植 不妊症と年齢

はじめまして。
現在不妊治療中で、たまに掲示板を読んで参考にさせて頂いております。ありがとうございます。

現在自然周期での胚盤胞移植予定で、
40歳で採卵しました、6日目胚盤胞4baを移植予定です。
本日の診察で気になったことがあり、下記ご質問させていただきます。
①排卵後、移植が7日目になった場合、妊娠率に影響はありますでしょうか?本日診察した所、本日排卵したと思うから、
移植は日曜日はできないため、6日目後の月曜日の移植予定ですが、もし本日ではなく、昨日排卵した場合は、7日目になってしまいます。
②6日目胚盤胞の場合、6日目に戻した方が良いのでしょうか?主治医の先生は、6日目胚盤胞だから、少し遅れて6日目の移植でもそんなに影響はなく大丈夫と言われております。
③この胚盤胞の妊娠率はどの程度でしょうか?
④明日からデュファストンを2週間飲みように言われましたが、自然周期の場合は全て飲み終わったあとは薬はもう飲まなくても自然に育つのでしょうか?
⑤採卵しても5日目胚盤胞のグレード4以上ができません。年齢の影響でしょうか?改善する方法はありますでしょうか?

ご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

排卵後でご心配なのですね。7日目よりも6日目を標準としている施設ならば、6日目の方が適当であると判断していると思います。7日目は一般的には妊娠率が低下すると考えられていますが、今回の排卵の主治医の判断は排卵直後とのようなので、それに従っておこなっているもので、その判断へのコメントはできません。6日目の胚移植も当クリニックでは5日目(他施設では4日目?)に移植しています。これは各施設の判断にもよります。グレード別の妊娠率は施設ごとに異なります。年齢を考えると、当クリニックでは35%程度の妊娠率です。黄体ホルモンの補充も核施設により異なります。当クリニックでは自然周期でも妊娠8週まではホルモンを使用しますが、理論上は2週間の使用でも十分と考えられます。具体的な対策は、様々なデータを見ての担当医との相談が必要です。一般論としては、たんぱく質の十分な摂取、アシストワンなどの高濃度マルチビタミン服用、血流改善、などが主におこなわれます。