No. 13846

初めまして。 他院に通院中ですが、いつも掲示板拝見し、参考にさせていただいております。ありがとうございます。 本日診察後に帰宅してから気になったことがあり、自分なりに色々調べたのですが求めている回答がなく、ご質問させていただきたく存じます。 今週期はホルモン補充で移植予定で、本日生理2日目に受診をしました。内診をし、子宮内膜5.4ミリ、卵胞がすでに育っているのか9ミリあったように思います。ただ、医師からそのように言われたのではなく、内診中に自身でモニターを見ており、内膜を測った後に卵胞も測っているように思いました。生理2日目ですでに卵胞が育っていることは異常ではないのでしょうか?(先月自然周期での移植だったため排卵を確認しているので遺残卵胞の可能性はありません。) また、ホルモン周期は排卵させないかと思うのですが、すでに卵胞があっても問題はないのでしょうか。エストラーナテープを処方され、特に移植中止とは言われておらず、卵胞のことは医師からは特に話がありませんでした。 お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

No.13846 まりるん

カテゴリ: 凍結胚移植

初めまして。
他院に通院中ですが、いつも掲示板拝見し、参考にさせていただいております。ありがとうございます。
本日診察後に帰宅してから気になったことがあり、自分なりに色々調べたのですが求めている回答がなく、ご質問させていただきたく存じます。
今週期はホルモン補充で移植予定で、本日生理2日目に受診をしました。内診をし、子宮内膜5.4ミリ、卵胞がすでに育っているのか9ミリあったように思います。ただ、医師からそのように言われたのではなく、内診中に自身でモニターを見ており、内膜を測った後に卵胞も測っているように思いました。生理2日目ですでに卵胞が育っていることは異常ではないのでしょうか?(先月自然周期での移植だったため排卵を確認しているので遺残卵胞の可能性はありません。)
また、ホルモン周期は排卵させないかと思うのですが、すでに卵胞があっても問題はないのでしょうか。エストラーナテープを処方され、特に移植中止とは言われておらず、卵胞のことは医師からは特に話がありませんでした。
お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

生理中に卵胞が9㎜あることはよくあることであり、普通のことです。したがって、ホルモン補充周期で、このままホルモン剤を使用することはおかしなことではありませんよ。そのため医師からの特段の説明もなかったのでしょう。あまり心配されないでよいと思いますよ。