No. 13857

いつもお世話になっておりす。 8/7に胎嚢を確認していただきましたが、8/8のお昼に生理2日目くらいの出血があり、その日に診察してもらいました。血の塊は少し出ていたかもしれないです。 藤田先生から、エコーでは潰れているものがもしかすると胎嚢かもしれないが、はっきりとは確認できず、出血とともに胎嚢も出てしまった可能性が高いと仰っていました。ただ、まだわからないので、ホルモン剤は継続するよう言われて続けています。 以下質問になります。 ①止血剤も服用し、生理2日目のような出血は1日のみで、次の日からはかなり少量になりましたが、状況としてはかなり厳しいのでしょうか。 ②出血している場合、エコーでは胎嚢を確認しにくくなるのでしょうか。 ③流産していたとして、このままデュファストン・膣錠等のホルモン剤を使用していても問題ないでしょうか。 ④次の診察は一週間後の8/15にとの指示がありましたが、胎嚢が流れてしまったのか、心配です。もう少し早く診察していただくことも可能でしょうか。早く診察すると判断が難しくなるということであれば、8/15まで待とうと思います。 長くなり申し訳ございません。 お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

No.13857 58848

カテゴリ: 流産・切迫流産 妊娠初期

いつもお世話になっておりす。
8/7に胎嚢を確認していただきましたが、8/8のお昼に生理2日目くらいの出血があり、その日に診察してもらいました。血の塊は少し出ていたかもしれないです。
藤田先生から、エコーでは潰れているものがもしかすると胎嚢かもしれないが、はっきりとは確認できず、出血とともに胎嚢も出てしまった可能性が高いと仰っていました。ただ、まだわからないので、ホルモン剤は継続するよう言われて続けています。
以下質問になります。
①止血剤も服用し、生理2日目のような出血は1日のみで、次の日からはかなり少量になりましたが、状況としてはかなり厳しいのでしょうか。
②出血している場合、エコーでは胎嚢を確認しにくくなるのでしょうか。
③流産していたとして、このままデュファストン・膣錠等のホルモン剤を使用していても問題ないでしょうか。
④次の診察は一週間後の8/15にとの指示がありましたが、胎嚢が流れてしまったのか、心配です。もう少し早く診察していただくことも可能でしょうか。早く診察すると判断が難しくなるということであれば、8/15まで待とうと思います。

長くなり申し訳ございません。
お忙しいところお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

少なくない出血があったのですね。前回の胎嚢の大きさと比較すると見通しは厳しいかもしれません。妊娠初期ですので、出血により超音波検査での判断が難しくなる事はしばしばあります。ホルモン剤の使用継続は特段問題はありませんよ。1週間未満の早めの診察は保険が適応されず超音波検査が自費になりますが、診察をおこなうことは可能ですのでご希望ならばおいで頂けますか。