No.13867 51379
高橋先生、スタッフの皆様、ご無沙汰しております。
先生に授けていただいた息子はもうすぐ2歳になります。ありがとうございます。
そろそろ2人目の治療を考えており、まずは凍結胚移植から始まりますが、都合により12〜1月頃の移植を考えています。
移植前に検査があるかと思いますが、9月に検査に行くのは年末ごろの移植に対して早いでしょうか…?というのも、家庭の都合上9月が病院に行ける時間をとりやすいためです。
また、11月に凍結胚の更新があるのですが11月以前に検査を開始すれば更新料は保険適用となりますでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
お子様は健やかに成長されているようで何よりです。12月以降の胚移植をご希望ならば9月の検査は早すぎるものではなく、適当な時期です。何か問題があればその治療も必要だからです。その場合には保存の更新料は保険適応になりますよ。生理開始2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮鏡検査においで頂けますか。