No.13882 54888
高橋先生、スタッフのみなさま、お世話になっております。
貴院に通院した結果、昨年5月に第一子を出産しました。その節はありがとうございました。ご報告とお礼が遅くなり申し訳ありません。おかげさまで娘も1歳になりました。
年齢的なこともあり、第二子も早めにと考えておりますので、初診のタイミングについてご相談です。前回受診時にPCOSの診断あり、甲状腺の数値も良くありませんでしたが、1度目の人工授精で幸いにも妊娠することができ、今回もタイミング法と人工授精から始めたいと考えております。
4月から仕事にも復帰しているため、なるべく検査などをまとめて行いたいのですが、いつ頃受診するのがベストでしょうか。来週生理が来る予定です。また今回も夫と一緒に受診した方がよいでしょうか?
大変お忙しい中とは思いますが、ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。検査は、生理2~5日のホルモン検査、6~10日の子宮卵管造影検査と子宮鏡が必要です。そのうえで、排卵誘発剤(フェマーラ)とタイミング、人工授精をおこなっていきましょう。ご主人はご一緒の方が良いですが、初回はお一人でも結構ですよ。また一緒に頑張っていきましょう。