No.13889 ほしの
はじめまして。
家の近くのクリニックで不妊検査をし、卵管閉塞のため体外受精になると言われたのですが、タイミング法などでなく体外受精という大掛かりな治療になるのなら、より実績のあるクリニックで…と思い、高橋ウイメンズクリニックさんにお願いしたいと考えています。
詳しい現状などは診察の際にお伝えさせて頂けたらと思うのですが、今気になっているのが、卵管造影検査は当日または翌日に再度撮影し、造影剤が拡散されているかを確認する、とネット上で読んだのですが、私は一度しか撮影しなかった事です。
水性の造影剤だった場合は、そのような事もあるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
水溶性か油性かは関係なく、卵管が両側とも閉塞している場合には、腹腔内に造影剤が入らないので、1回のみの撮影になります。おかしなことではありませんよ。当クリニックでの再検査で開通する方は5割ほどいらっしゃいます。ご希望ならば再検査してもよいかもしれません。当クリニックでの診療をご希望の場合には、受付への電話で初診予約をお取りいただけますか。それではお待ちしております。