No.13890 55683/み
貴院で採卵、移植していただき昨年9月に無事に第一子が生まれ先日1歳になりました。
クリニックの皆様には心より感謝しております。
第二子を考えており妊活を始めていますがなかなかうまくいかず、またお世話になろうと思っています。現在1日2回ほどの授乳をまだしていますがそろそろ卒乳を考えているところです。体外受精を希望しますが、卒乳は絶対条件でしょうか?
また、移植するにあたり10月に検査に行こうと思っています。前回AMHが低かったこともあるので現在のAMHの数値も気になっています。予約は生理2日〜5日でホルモン検査の項目で大丈夫でしょうか?
ホルモン検査の中にAMHの項目も入っていますでしょうか?
高橋敬一院長からの回答
無事にお嬢様が誕生されておめでとうございます。全くの自然周期でホルモン剤などを使用しないならば、授乳中でも体外受精は可能ですが一般的には成功率は低下します。通常は排卵誘発剤やホルモン剤を使用しますので、その場合には母乳にホルモンが分泌されますので、卒乳してからの治療になります。確かに前回のAMHは低いので、一般論としては治療を急ぐことをお勧めいたします。AMHも検査してよいと思います。ただし、保存胚が4個あるので、1~2か月を慌てる必要はないと思いますよ。