No.13920 59976/さ
はじめまして。
いつも掲示板を参考にさせていただいております。
また、丁寧な診察をありがとうございます。
先日精液検査にて精子が0匹と診断を受けました。
診断を聞いた時はとても衝撃で質問など思い浮かばなかったのですが、もしよろしければ質問事項をまとめましたのでご返信いただけますと幸いです。
・精子0匹とは、不動・奇形も含め1匹もいなかったということでしょうか。
・2回目の検査で改善されることもあるのでしょうか
・2回目の検査を10月半ばに控えており、それまでに気をつけた方が良いことなどはありますでしょうか(サプリや食生活など)
・仮に無精子症の場合体外受精に進めるまでの期間の目安はどのくらいかかりますでしょうか。
どのような結果になっても2人で支え合って進んでいきたいと思っています。
現時点で何かできることがあればご教示頂けますと幸いです。
お忙しい中お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
前回の検査では、奇形精子も含めて精子自体が認められませんでした。ただし、2回目の検査で精子を認めることはありますので、次回の精液検査を見てからの今後の方針になります。性交渉は普通に持っていただいて結構です。ご主人は通常の生活でよいのですが、一般論としてはタンパク質を取ることを心掛けてください。もし無精子場ならば、次にTESE(テセ)といって、精巣(睾丸)から直接精子がいるかどうかの検査と採取(手術)を試みることになります。精子がいれば凍結保存して、翌月には体外受精(顕微授精)に進むことになります。ご不安とは思いますが、まずは再検査の結果を待ちましょう。