No. 13979

初めまして。 遠方のため貴院に通えないので相談させていただきます。 過去3回心拍確認後に流産。プロテインS欠乏発覚しバイスピリン服用し4回目で1子出産。第2子妊活で、PGTAした正常胚を移植するも化学流産しました。(バイアスピリンも服用) PGTAしたのに流産したため、ERA + EMMA + ALICEなどの子宮要因の検査を受けるべきなのか迷っております。それともまだ正常胚があるので移植を続けるべきか。 お忙しいところ恐れ入りますが、助言いただけますと幸いです。

No.13979 ひま

カテゴリ: 着床前診断・遺伝 流産・切迫流産

初めまして。
遠方のため貴院に通えないので相談させていただきます。
過去3回心拍確認後に流産。プロテインS欠乏発覚しバイスピリン服用し4回目で1子出産。第2子妊活で、PGTAした正常胚を移植するも化学流産しました。(バイアスピリンも服用)
PGTAしたのに流産したため、ERA + EMMA + ALICEなどの子宮要因の検査を受けるべきなのか迷っております。それともまだ正常胚があるので移植を続けるべきか。
お忙しいところ恐れ入りますが、助言いただけますと幸いです。

高橋敬一院長からの回答

PGTA正常胚でも妊娠率は60%前後です。また、妊娠しても流産することが10%程度おこります。したがって、出産もしているので、現時点ではERAなどの検査をお勧めする状況ではないと推測されます。ただし、もし不安が強いならば受けるという方針はあり得ます。これは担当医ともよく相談するほうが良いでしょう。