No.13983 ちい
はじめまして。第1子出産後、4年間生理が戻らない上、排卵誘発剤の効果も出ず、悩んでいます。転院も含めて悩み中で、とりあえずこちらにご質問させていただきました。
第1子は自然妊娠でしたが、その後生理が戻らず、デュファストンを服用しています。
加えて、クロミッドやフェマーラを試しましたが効果なし。
エコー上では、小さい卵胞が複数あり、多嚢胞性卵巣症候群ではとお話があり、メトグルコも服用しています。
第一子出産前は、ちゃんと生理が来ていたのですが、産後自力で来なくなっているので、このような状態で妊活を続けることは可能なのでしょうか。
血液検査は、
TSH<CLEIA>IFCC 1.80 μIU/mL
LH 6.90 mIU/mL
FSH 5.04 mIU/mL
エストラジオール (E2) 17.8 pg/mL
プロゲステロン 0.05未満 ng/mL
テストステロン 0.34 ng/mL
でした。
色々試しても、無月経のまま+排卵の予兆もなく、今後どうしたらいいのか分からなくなっています。
お忙しい中恐縮ですが、アドバイスいただけると嬉しいです。
高橋敬一院長からの回答
排卵がしにくいのですね。LHが高めなので多嚢胞性卵巣症候群の可能性はあります。AMHも参考にされてはいかがでしょうか。クロミフェンやフェマーラを1回では効かないことはよくあります。2段投与やHMG注射を併用することも選択肢です。ホルモン検査も再度しても良いでしょう。おそらくHMG注射をすれば大きくなると思いますが、卵胞が多くなるとキャンセルする必要があるので、まずは内服薬での排卵を目指すことになります。当クリニックでの診察をご希望ならばm、受付への電話で予約をお取りいただけますか。それではお待ちしております。
