No.14002 ゆま
はじめまして。
現在、2人目妊活中です。(他婦人科受診中)
10代の頃から、生理周期が40日〜60日ほどと長いため、ピルを服用しておりました。
1人目のときは、7年ほど服用していたピルをやめてからなかなか妊娠できず(周期も長かったので、排卵したりしていなかったりだったと思います)
1年半ほどで、妊娠に至りました。(26歳のとき)
出産後、またピルを1年ほど服用し今年の4月にやめました。
そこから2周期卵胞が育っておらず、40日くらいでデュファストンを10日飲み、リセットさせています。
今回は、レトロゾール2.5mgを5日間服用し、生理16日目にエコーをしてもらいましたが、まったく卵胞は育っておらず、内膜も薄いままと言われました。
そのため、デュファストンを2週間処方され、現在服用中です。
血液検査の数値も異常なしと言われ、原因不明の状況です。
こちらの病院のホームページを拝見し、一度受診させていただきたいと考えているのですが、今の私の状況でなにかいい治療方法などありますでしょうか。
できれば、早く2人目が欲しいと考えているため、原因がわからないまま、効くか効かないかわからない薬をずっと続けるのかなと不安になってきています。
高橋敬一院長からの回答
重症の多嚢胞性卵巣症候群などの排卵障害では、レトロゾール1錠では反応しないことはよくあります。ホルモン検査をして排卵障害の程度を判断して、内服薬の増量、HMG注射を併用する、などの対策が必要かもしれません。妊娠をご希望ならばおいで頂ければ、ホルモン検査などをおこない更に積極的に治療しても良いと思いますよ。お待ちしております。
