No.1419 匿名希望
お世話になっている者ですが匿名で教えてください。
体外受精にてAA/BB/CCの胚盤胞ができました。胚盤胞になる胚は良好胚とは言え、染色体異常かもしれないとのことですが、AAの胚とCCの胚では染色体異常の確率は変わりますか、教えてください?単なるAAは見た目や細胞数が良いだけの理由でAA、CCは細胞数が少ないからCCなのでしょうか?せっかくできた胚盤胞の事でよく分からないので移植前に知りたいです。CCだと染色体異常の確率が多いのでしょうか?よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
現在は、胚の評価は顕微鏡での見た目のみでの判定になります。AAの方が、CCよりも染色体異常の確率は低いと考えられます。しかし、AAでも染色体異常はありますし、CCでも正常で妊娠・出産は珍しくはありません。また顕微鏡での評価は、短時間での観察によりますので、あくまで目安でしかありません。絶対的な評価ではないので、いずれにしても胚盤胞になったものは、すべて使用して良いと思いますよ。