No. 1443

お世話になっております。先日の診察(血液検査)の翌日に子宮鏡検査をする予定でしたが、先生より子宮鏡検査を移植をする先生に診てもらった方が良いとのことでしたので、帰宅後、移植するドクターに確認してみました。 するとドクターより出来れば検査をさせて欲しいとのことでしたので、子宮鏡検査はあちらの病院で行うことにしました。移植は7月になると思いますが、その際には移植前準備を先生にお願いしたいと思いますのでよろしくお願いします。 移植についてなのですが、私の年齢だと自然周期よりホルモン周期の方が有効なのでしょうか? また自然周期とホルモン周期で妊娠率に差はあるのでしょうか? それから先日の血液検査の結果ですがいつ頃わかりますでしょうか?

No.1443 27396

カテゴリ: 凍結胚移植

お世話になっております。先日の診察(血液検査)の翌日に子宮鏡検査をする予定でしたが、先生より子宮鏡検査を移植をする先生に診てもらった方が良いとのことでしたので、帰宅後、移植するドクターに確認してみました。
するとドクターより出来れば検査をさせて欲しいとのことでしたので、子宮鏡検査はあちらの病院で行うことにしました。移植は7月になると思いますが、その際には移植前準備を先生にお願いしたいと思いますのでよろしくお願いします。
移植についてなのですが、私の年齢だと自然周期よりホルモン周期の方が有効なのでしょうか?
また自然周期とホルモン周期で妊娠率に差はあるのでしょうか?
それから先日の血液検査の結果ですがいつ頃わかりますでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

子宮鏡検査は担当の先生がやはり良いでしょう。自然周期かホルモン補充周期かは、担当医の考え方によると思いますので、私からコメントすることは適当ではないでしょう。成績も施設により異なると思いますので、担当医にお尋ね頂けますか。先日のホルモン検査は、GW開けにはでると思いますよ。