No. 1549

いつもお世話になっております。先日の診察時には気持ちが動転してしまい今後のことを伺えませんでしたので質問させて下さい。夫婦の希望としては今年いっぱいは今までのペースで治療をしていきたいと希望しています。体外受精のできるときは行いそれ以外のときはAIHをしていきたいと考えています。今回5月から6月にかけての体外の治療でしたので次回は2周期あけての9月、その次は12月の体外受精の治療ということになるのでしょうか? 昨年7月に卵管造影の検査を行った際、詰まり気味を検査にて通していただきました。一年経過しているので卵管造影の検査を受けるべきでしょうか? 毎回遅れがちながらも自力で排卵はできているようですが、内服薬のクロミフェンなどを使用することは治療上有効でしょうか?内服することで周期が整い卵の質が上がるというのであれば内服したいと思うのですが、内服することで次回の体外の治療に影響がでたり、体外の治療の時期が遅れてしまうのでしょうか?先生のご意見を伺わせて下さい。宜しくお願いいたします。

No.1549 28058

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。先日の診察時には気持ちが動転してしまい今後のことを伺えませんでしたので質問させて下さい。夫婦の希望としては今年いっぱいは今までのペースで治療をしていきたいと希望しています。体外受精のできるときは行いそれ以外のときはAIHをしていきたいと考えています。今回5月から6月にかけての体外の治療でしたので次回は2周期あけての9月、その次は12月の体外受精の治療ということになるのでしょうか?
昨年7月に卵管造影の検査を行った際、詰まり気味を検査にて通していただきました。一年経過しているので卵管造影の検査を受けるべきでしょうか?
毎回遅れがちながらも自力で排卵はできているようですが、内服薬のクロミフェンなどを使用することは治療上有効でしょうか?内服することで周期が整い卵の質が上がるというのであれば内服したいと思うのですが、内服することで次回の体外の治療に影響がでたり、体外の治療の時期が遅れてしまうのでしょうか?先生のご意見を伺わせて下さい。宜しくお願いいたします。

高橋敬一院長からの回答

体外受精の間隔は2~3ヶ月は必要ですので、次回は9月と12月頃と考えて結構ですよ。なかなか良い結果が得られませんが、またがんばっていきましょう。卵管造影検査は再検査しても良いと思います。クロミフェンを使用することで卵の質が良くなるとは考えにくいので、体外受精の前周期にはクロミフェンは使用しない方が良いでしょう。