No. 1844

お世話になっております。 もう1度体外受精にチャレンジしたいと思っていたのですが、卵胞が1個しか育たず、採卵する決断が出来ないでいます。 治療は、誕生日の夏までと決めていたのですが、10月になってしまいました。 高橋先生には、1年治療して頂きたいと考え、年末まで宜しくお願い致します。 相談なのですが、次回(10月半ばあたり)も卵胞が1個しか育たなかった場合でも、少しでも早く採卵したほうが良いのでしょうか。(その場合、12月にも採卵する事は出来ますか?) それとも、12月までは2個育ってくれるのを待ってみても良いのでしょうか。(2個育ってくれる保障はないのですが。。。) 自分で決めなくてはいけないのですが、アドバイスをお願い致します。

No.1844 32247

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

お世話になっております。
もう1度体外受精にチャレンジしたいと思っていたのですが、卵胞が1個しか育たず、採卵する決断が出来ないでいます。
治療は、誕生日の夏までと決めていたのですが、10月になってしまいました。
高橋先生には、1年治療して頂きたいと考え、年末まで宜しくお願い致します。
相談なのですが、次回(10月半ばあたり)も卵胞が1個しか育たなかった場合でも、少しでも早く採卵したほうが良いのでしょうか。(その場合、12月にも採卵する事は出来ますか?)
それとも、12月までは2個育ってくれるのを待ってみても良いのでしょうか。(2個育ってくれる保障はないのですが。。。)
自分で決めなくてはいけないのですが、アドバイスをお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

AMH<0.1であり、卵胞が2個育つ保証は確かに難しいでしょう。12月にも採卵を考えているならば、年齢も考えると、1個でも挑戦して良いと思いますよ。ご参考になるますでしょうか。