No.186 29326
お世話になっております。
ご回答有難うござました。ただ、知りたい部分の回答がございませんでしたので、恐れ入りますが再度質問させてください。
自然周期の場合、排卵後のサポートとして、着床や妊娠を継続するための投薬や注射などは行っているのでしょうか?
少し遅めですが自力での排卵もできますし、排卵後のサポートがホルモン補充と自然周期で大差がないのであれば、次回の移植(1月)は自然周期でもよいのかもしれないという気持ちになってきております。
また、仮にフラバノールを服用した場合、排卵後からとのことですが、23日より服用するようにいわれておりますが、23日以降からでもよいのでしょうか?そして飲みきらずに月経を起こしたい日の数日前にやめてしまっても大丈夫なのでしょうか?
度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
高橋敬一院長からの回答
自然周期の場合には、凍結胚移植後にホルモン剤を使用するかどうかは各施設により異なります。当クリニックでは排卵後より、念のためにホルモン剤を使用しています。注射はほとんどしておりません次回は自然周期でも良いと思いますよ。プラノバールの使用は23日以降でも結構ですし、収量も調整してよいですよ。