No. 1895

いつもお世話になっております。 8月に甲状腺機能亢進症の疑いがある事がわかり、現在は治療をお休み中です。 先日専門医に診てもらったところ、診断は「無痛性甲状腺炎」との事でした。(TSH=7.9、その他は正常値) 早期に不妊治療を再開したいとの私の希望からチラーヂンを処方してもらい、不妊治療再開の許可をいただきました。 採卵の前に以前服用してたマルチビタミン・CoQ10、L-カルニチン、DHEA、インターパンチを飲もうと考えているので 来年1月くらいに採卵していただきたいと思います。 8月の診察時に、卵管造影検査と子宮鏡、AMHなどの血液検査だけ受けましたが、その他に採卵前にしておいた方がよい検査はありますか? 検査の必要がない場合の次回受診時期は採卵周期の何日目になりますか?

No.1895 28912

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。
8月に甲状腺機能亢進症の疑いがある事がわかり、現在は治療をお休み中です。
先日専門医に診てもらったところ、診断は「無痛性甲状腺炎」との事でした。(TSH=7.9、その他は正常値)
早期に不妊治療を再開したいとの私の希望からチラーヂンを処方してもらい、不妊治療再開の許可をいただきました。
採卵の前に以前服用してたマルチビタミン・CoQ10、L-カルニチン、DHEA、インターパンチを飲もうと考えているので
来年1月くらいに採卵していただきたいと思います。
8月の診察時に、卵管造影検査と子宮鏡、AMHなどの血液検査だけ受けましたが、その他に採卵前にしておいた方がよい検査はありますか?
検査の必要がない場合の次回受診時期は採卵周期の何日目になりますか?

高橋敬一院長からの回答

甲状腺機能亢進症から、現在は機能低下症になっているようですね。チラージンを使用していれば大きな問題は無いでしょう。サプリメントは今から使用して頂ければ1月には十分でしょう。追加の検査は特に必要ありません。しかし、体外受精の前周期には準備が必要なので、12月の生理開始2週間目頃に来て頂けますか。