No. 2011

本日はありがとうございました。 今回も残念でしたが、次回に向けて頑張っていきたいので、宜しくお願い致します。 結果がおおむねわかっていたのですが、質問したいことがあったのに、頭に浮かばず帰ってきてしまったので、こちらで質問させてください。 1今回のhcgの値は0だったのでしょうか? 2次回移植前に不育症検査をした方がいいでしょうか? 着床するのに、育たないという不安がつきまとっているので、先に伸ばすのなら検査を次回の時にお願いしたいと思っています。 お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。

No.2011 32105

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

本日はありがとうございました。
今回も残念でしたが、次回に向けて頑張っていきたいので、宜しくお願い致します。

結果がおおむねわかっていたのですが、質問したいことがあったのに、頭に浮かばず帰ってきてしまったので、こちらで質問させてください。

1今回のhcgの値は0だったのでしょうか?

2次回移植前に不育症検査をした方がいいでしょうか?
着床するのに、育たないという不安がつきまとっているので、先に伸ばすのなら検査を次回の時にお願いしたいと思っています。

お忙しいと思いますが、宜しくお願い致します。

高橋敬一院長からの回答

今回妊娠反応が出たにも関わらず、早期の流産となり残念です。今回のHCGは感度以下(<2)でした。今回は化学的流産であり、定義上は不育症の妊娠の数にはいれません。したがって不育症の検査を現時点ではお勧めするものではありません。一方、ご希望ならば検査をすること自体はマイナスではなく、それなりの意義がありますので、ご希望の場合にはお受け致しますよ。子宮内の状態手術をしていますので、追加の検査としては、糖尿病と血液凝固能の検査になります。