No.205 29326
高橋先生、こんにちは。今年こそ赤ちゃんを授かれる様頑張りたいと思います。どうぞ今年も宜しくお願い致します。
さて、稽留流産してから2回目の生理が12/31に始まりました。が、前回同様経血量が少なく、ほぼ2日間で終わってしまいました。しかも、今回は高温期が短く36.5度台が7日間その後36.7度台が3日間で生理がきました。
通常は少なくとも36.7度から36.8度台まで11日間程度は継続します。
もしかして今回の生理は無排卵月経だったのではと懸念しています。
今周期に、以前よりお話させて頂いた通り、冷凍胚移植(自然周期で)を予定していますが、もし、排卵しなかった場合、胚移植は中止になってしまうのでしょうか??
高橋敬一院長からの回答
前回は流産になり非常に残念です。今回は高温期があったようなので、排卵したと推測しますが、高温期が短いようだったので今回は理想の排卵ではなっかたようですね。今回は自然排卵を期待したいと思いますが、もし状態が良くない場合には、今回の胚移植はキャンセルして、次回にホルモン補充周期で胚移植すればよいと思いますよ。今回に焦っておこなう必要はありません。