No. 2127

ID33363の夫です。先日はお忙しい中妻の質問にご回答いただきまして誠にありがとうございました。不妊の主な原因の1つとして小生の精子運動率があるため今回体外受精を実施いただいたわけですが、今後同様な治療を継続させていただくかの判断は別として、夫婦で子作りに取り組んでいくのにあたり、小生の問題は精子運動率のみならず射精能力の減退もあると考えております。今後射精能力を改善する方法・施策についてもご相談・治療いただくことは可能なのでしょうか?

No.2127 33363の夫

カテゴリ: 男性因子・精子

ID33363の夫です。先日はお忙しい中妻の質問にご回答いただきまして誠にありがとうございました。不妊の主な原因の1つとして小生の精子運動率があるため今回体外受精を実施いただいたわけですが、今後同様な治療を継続させていただくかの判断は別として、夫婦で子作りに取り組んでいくのにあたり、小生の問題は精子運動率のみならず射精能力の減退もあると考えております。今後射精能力を改善する方法・施策についてもご相談・治療いただくことは可能なのでしょうか?

高橋敬一院長からの回答

射精能力の内容が難しいのですが、勃起の減退が、射精不良に関わることも多くあります。したがって、バイアグラやシアリスなどを使用してみるのも一つの方法です。緊張を取るのに少量のアルコールも良いかもしれません。ただし、飲み過ぎるとむしろ逆に作用しますのでご注意下さい。