No. 2225

高橋先生 いつもお世話になっております。 先日は、診察ありがとうございました。 お忙しい中、恐縮ですが よい結果が聞けず、混乱していたので 質問させて下さい。 生理が来なければ、1週間後に診察。 生理が来たら、5日以内に診察とのことだった と思います。 次回は、凍結移植の予定ですが 移植は連続行っても支障はないのでしょうか? 1、2周期あけて行った方が良いでしょうか? 今週期は採卵→移植と行ったので。 また、移植時の治療法ですが 先日はホルモン補充周期と伺いました。 が、私の場合は自然周期では難しいでしょうか? 5年前に乳がんを患っているので、 成績に差がないようでしたら、自然周期を お願いしたい気持ちがあります。 尚、乳がんの方は定期的に診察は受けており 不妊治療、妊娠は問題ないとのことです。 今は妊娠を第一に考えておりますので、 最善の方法でお願いします。 前向きに頑張りたいと思いますので、 どうぞよろしくお願いします。

No.2225 33017

カテゴリ: 凍結胚移植

高橋先生
いつもお世話になっております。
先日は、診察ありがとうございました。

お忙しい中、恐縮ですが
よい結果が聞けず、混乱していたので
質問させて下さい。

生理が来なければ、1週間後に診察。
生理が来たら、5日以内に診察とのことだった
と思います。

次回は、凍結移植の予定ですが
移植は連続行っても支障はないのでしょうか?
1、2周期あけて行った方が良いでしょうか?
今週期は採卵→移植と行ったので。

また、移植時の治療法ですが
先日はホルモン補充周期と伺いました。
が、私の場合は自然周期では難しいでしょうか?

5年前に乳がんを患っているので、
成績に差がないようでしたら、自然周期を
お願いしたい気持ちがあります。

尚、乳がんの方は定期的に診察は受けており
不妊治療、妊娠は問題ないとのことです。

今は妊娠を第一に考えておりますので、
最善の方法でお願いします。

前向きに頑張りたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は良い結果が出ずに残念です。凍結胚移植の場合、連続して胚移植しても問題ありません。排卵がしっかりしていれば自然周期での胚移植も可能です。今回は、採卵翌周期であり、卵巣が少々疲れている可能性があります。したがって採卵直後の周期では、当クリニックでは、しっかりとホルモン補樹種期をお勧めしています。また一緒にがんばっていきましょう。