No. 2393

体外受精胚移植をしていただき,2010年に無事出産いたしました.大変ご無沙汰しております.娘は来月4歳になり,元気に成長していることをとてもうれしく思っております. 仕事の都合などで,時間が経ってしまいましたが,保管していただいている凍結胚の移植を考えております. まずは,予約をお願いしようと思いますが,生理周期のいつ頃お伺いするのが良いのでしょうか?最近は基礎体温もほとんど記録していない状態ですが,基礎体温をしばらく記録してから予約をお願いする方が良いでしょうか? 出産後おりものが多い状態が続いており,毎年市の指定医療機関で受ける子宮ガン健診の際におりものの検査もすると大腸菌が検出され,1週間ほど座薬を使用することが3年ほど続いております.また,昨年度約半年間仕事で海外に滞在していた頃から,生理時の出血が以前と比べて少ないように感じたり,生理の周期が以前(約26-28日)よりも短い時(20日位)がしばしばありました.慣れない海外生活のストレスだったのかもしれませんが. 年齢が高いので(今月41歳になります),体調を万全にしてなるべく早く凍結胚移植に望みたいと思っております. よろしくお願いいたします.

No.2393 23073

カテゴリ: 凍結胚移植

体外受精胚移植をしていただき,2010年に無事出産いたしました.大変ご無沙汰しております.娘は来月4歳になり,元気に成長していることをとてもうれしく思っております.
仕事の都合などで,時間が経ってしまいましたが,保管していただいている凍結胚の移植を考えております.
まずは,予約をお願いしようと思いますが,生理周期のいつ頃お伺いするのが良いのでしょうか?最近は基礎体温もほとんど記録していない状態ですが,基礎体温をしばらく記録してから予約をお願いする方が良いでしょうか?
出産後おりものが多い状態が続いており,毎年市の指定医療機関で受ける子宮ガン健診の際におりものの検査もすると大腸菌が検出され,1週間ほど座薬を使用することが3年ほど続いております.また,昨年度約半年間仕事で海外に滞在していた頃から,生理時の出血が以前と比べて少ないように感じたり,生理の周期が以前(約26-28日)よりも短い時(20日位)がしばしばありました.慣れない海外生活のストレスだったのかもしれませんが.
年齢が高いので(今月41歳になります),体調を万全にしてなるべく早く凍結胚移植に望みたいと思っております.
よろしくお願いいたします.

高橋敬一院長からの回答

お子様も健やかに成長されているようで何よりです。凍結胚移植には、生理中のホルモン、感染症検査。生理6~10日の子宮鏡検査をおこない、子宮内膜と卵胞発育が順調ならば、その周期にも胚移植可能です。生理が順調ならば、基礎体温は前周期からで結構です。大腸菌自体は膣内の常在菌であり、いること自体は異常ではありませんよ。必要ならば内服薬を使用しますので、あまり心配いりません。それではお待ちしております。