No. 2402

いつもお世話になっております。 昨日・本日は、急な電話にもかかわらず診察していただき、ありがとうございました。 出血は、かなり落ち着いてきました。 あの後すぐに主人と相談し、2人で不育症の検査を受けることにしました。 予約は、いつどのようにすればよいでしょうか? また血液検査の時に、トキソプラズマとサイトメガロウイルスの検査もしていただけますか? また、本日キャンセルとなってしまった人間ドック(婦人科も)は、いつ頃から受けられるのでしょうか? それと献血についてなのですが、出産・流産後半年はできないようなのですが、どうしてでしょうか? 7月に職場に献血バスが来るのですが・・・。 質問ばかりですみません、よろしくお願いします。

No.2402 12170

カテゴリ: 習慣流産・不育症

いつもお世話になっております。
昨日・本日は、急な電話にもかかわらず診察していただき、ありがとうございました。
出血は、かなり落ち着いてきました。
あの後すぐに主人と相談し、2人で不育症の検査を受けることにしました。
予約は、いつどのようにすればよいでしょうか?
また血液検査の時に、トキソプラズマとサイトメガロウイルスの検査もしていただけますか?
また、本日キャンセルとなってしまった人間ドック(婦人科も)は、いつ頃から受けられるのでしょうか?
それと献血についてなのですが、出産・流産後半年はできないようなのですが、どうしてでしょうか? 7月に職場に献血バスが来るのですが・・・。
質問ばかりですみません、よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

今回は流産となりとても残念です。不育症の検査はいつでも可能ですよ。人間ドックはいつでも受けて結構です。献血については出来ない理由はよく分かりません。おそらく出血が多い場合には貧血となる可能性があるからかもしれません。直接確認して頂けますか。