No. 2515

結婚して約2年、私はもうすぐ36歳、旦那は41歳。旦那はオーストラリア人でminingと言って鉄鉱石の仕事をしているため、2週間働いて、1週間帰ってくるというサイクルで働いているため、排卵日に帰ってくる月と帰ってこない月があり、年齢を考えると自然妊娠でがんばっているよりも、人工授精や体外受精などの治療を進めた方が良いのかどうか悩んでいます。先生ならどのようにお考えになりますか?二人とも不妊検査は一通りやり、異常はありませんでした。

No.2515 raki

カテゴリ: 治療方針

結婚して約2年、私はもうすぐ36歳、旦那は41歳。旦那はオーストラリア人でminingと言って鉄鉱石の仕事をしているため、2週間働いて、1週間帰ってくるというサイクルで働いているため、排卵日に帰ってくる月と帰ってこない月があり、年齢を考えると自然妊娠でがんばっているよりも、人工授精や体外受精などの治療を進めた方が良いのかどうか悩んでいます。先生ならどのようにお考えになりますか?二人とも不妊検査は一通りやり、異常はありませんでした。

高橋敬一院長からの回答

不妊症検査は一通り受けており、年齢も35歳を超えているので、今後は積極策に出て良い状況だと思います。具体的には、まずは人工授精でしょう。人工授精を5~6回受けて妊娠されない場合には、体外受精を考えても良いと思いますよ。