No. 3010

初めまして。 現在30歳で不妊治療を受けている者です。 2年前に排卵がうまくいっていないということで半年間ピルを内服し、ピル終了後に1度だけ自力で排卵がありましたが、その後は自力排卵せず、クロミッドを内服していました。しかし、クロミッド2錠で内服したところ薬剤性肝機能障害になってしまい、半年間治療はお休みしました。そして、現在までクロミッド一錠を3周期内服しましたが、うまく排卵したのが一回だけで、他は排卵まで50日程かかる状態です。次はクロミッド2錠内服の予定ですが、また肝機能障害になってしまうのではないかという不安と、一周期で2ヶ月半が過ぎてしまうことに焦りを感じています。このまま、まずはクロミッド2錠を試すしか方法はないでしょうか。

No.3010 Sato

カテゴリ: 排卵誘発剤

初めまして。
現在30歳で不妊治療を受けている者です。
2年前に排卵がうまくいっていないということで半年間ピルを内服し、ピル終了後に1度だけ自力で排卵がありましたが、その後は自力排卵せず、クロミッドを内服していました。しかし、クロミッド2錠で内服したところ薬剤性肝機能障害になってしまい、半年間治療はお休みしました。そして、現在までクロミッド一錠を3周期内服しましたが、うまく排卵したのが一回だけで、他は排卵まで50日程かかる状態です。次はクロミッド2錠内服の予定ですが、また肝機能障害になってしまうのではないかという不安と、一周期で2ヶ月半が過ぎてしまうことに焦りを感じています。このまま、まずはクロミッド2錠を試すしか方法はないでしょうか。

高橋敬一院長からの回答

クロミッドで肝障害になるのは非常に珍しいと思います。また、1錠では大丈夫で2錠で肝障害を起こすのも、また珍しいと思います。方法としては、1)もう一度クロミッドを使用して、本当にクロミッドによる肝障害だったかを確認する。2)セキソビットやフェマーラなどの他の内服薬を試してみる。3)HMG注射での排卵誘発をおこなう。などが考えられます。その他には、精子の検査や子宮卵管造影検査はすでに受けていますか?