No.3175 36120
先日初診で伺い、子宮鏡検査と卵管造影検査を行いました。
卵管造影検査は問題ありませんでしたが、子宮鏡検査は子宮入口が狭いとの事で入らず出血した為検査中止となりました。
他院でも卵管造影、子宮鏡、人工受精、胚移植を行った事がありましたが一度も入らない事も出血もなく、何故前回(3月末に行いました)の胚移植から3週間ほどで塞がってしまったのかととても心配になっています。原因は考えられますでしょうか。
出血も続いており、歩くとズキズキ痛みます。
当方年齢的になるべく早めに体外受精を希望していますがやはり来周期に子宮鏡検査を再度する事になりますでしょうか。
次回より高橋先生にお願いしたく、可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。
高橋敬一院長からの回答
子宮鏡がはいらなかっったのは、子宮の入り口がふさがったものではありません。卵管造影検査もおこなえていますので、子宮口は開通していますよ。しかし、子宮口がやや狭かったり、角度が強いと、時々子宮鏡が入りにくいことはあります。次回おこなうときには、高橋がおこないいますので、生理開始6~10日に来て頂けますか。