No.3229 32701
いつもお世話になっております。今週期、2度目の採卵をひかえて、自己注射を始めたところです。前回の体外授精の時から幾つか気になっていた事があるので、質問させてください。
1 注射について
前回は初めてで注射が怖く、ゴナールエフ ペン にさせていただきましたが、今回は注射器のフォリモンp150 にさせてもらいました。
この二つは、容器が違うだけで、中の薬剤は同じですか?
効果も同じなのでしょうか?
2 ohssについて
前回の採卵、移植の際、卵巣が腫れ、腹水のたまるohssになってしまいました。
幸い、重症ではなかったのですが、これを自分の努力で少しでも避ける事は出来るのでしょうか?
糖質を避け、水分を摂りすぎないほうが良いと聞いた事があるのですが、効果はありますか?
3 移植後の水分について
2番目の質問にも似ていますが、移植後に普通の生活で良いということはわかるのですが、少しでも着床の確率を上げられたらと思ってしまいます。
体外授精で妊娠した、2人の友人から
移植後は水分を沢山とって、血流を良くしたほうが良い
という話と
移植後はあまり水分を取らないほうが良いと医師に言われたという話と
真逆のアドバイスをもらいました。
気にしすぎるのは良くないとは思いますが
高橋先生のご見解がございましたらお聞きしたいです。
お忙しいところ失礼します。
よろしくお願いします。
高橋敬一院長からの回答
ゴナールFは、フォリルモンPよりも若干強いと思います。発赤などの副作用はゴナールFの方がやや少ないと思います。しかし大きな差はないでしょう。OHSSを避けるには注射の量を減らすことになります.今回はフェマーラを使用しているのでOHSSはおこりにいくいと思いますが、PCOなのである程度の腫れはあります。絶対に避けようとするならば、飲み薬のみで様子を見ることは可能です。糖質制限や飲水ではOHSSは予防できません。水分も普通で結構ですよ。