No. 3231

いつもお世話になっております。金銭的に、今度の体外受精を8月にと思っております。その間に人工授精をとおもいましたが、5月はたぶんちょうど連休中で、6月は3日健康診断を予定しておりますが、そのあとの、排卵にはなるかと思いますが、6月は人工授精やっても大丈夫でしょうか?見送った方がよろしいのでしょうか?見送った場合、7月の人工授精、8月体外受精で大丈夫でしょうか?年齢も年齢なので、今年いっぱいかなあと思っていて、あと二回ぐらいしか、体外受精ができないと思います。 休みの日には、ウォーキング、酵素風呂など、血流をよくするようにがんばります。よろしくお願いします。

No.3231 28457

カテゴリ: 体外受精・顕微授精

いつもお世話になっております。金銭的に、今度の体外受精を8月にと思っております。その間に人工授精をとおもいましたが、5月はたぶんちょうど連休中で、6月は3日健康診断を予定しておりますが、そのあとの、排卵にはなるかと思いますが、6月は人工授精やっても大丈夫でしょうか?見送った方がよろしいのでしょうか?見送った場合、7月の人工授精、8月体外受精で大丈夫でしょうか?年齢も年齢なので、今年いっぱいかなあと思っていて、あと二回ぐらいしか、体外受精ができないと思います。
休みの日には、ウォーキング、酵素風呂など、血流をよくするようにがんばります。よろしくお願いします。

高橋敬一院長からの回答

8月の体外受精ならば、6月は人工授精もおこなって全く問題ありませんよ。7月も、排卵誘発剤を使用しなければ人工授精は可能です。血流を良くする努力は継続して下さい。